展示会告知:愛媛県無形文化財の陶工の器が 1000円台から‼️ ギフト🎁にもお勧め❣️
温もりのある手仕事が好きだから、
このたび、3月8日(土)、9日(日)展示会 「織と陶 〜手仕事の優しさ〜」を企画しました。
織物は、名古屋市内のデイサービスで高齢者の皆さんが織る美しい織物を、高齢者も社会の一員であってほしいという願いを込めて、スリッパ、ルームシューズ、テーブルマット、ストールなどに商品化したものを展示販売します。
陶は、砥石と同じ石を原料とする、割れにくい、砥部焼(愛媛県)の個性溢れる約11軒の窯元の器260点、萬古焼、九谷焼合わせると全部で約300点をご覧いただきます。
愛媛県無形文化財の陶工の器が1000円台から‼️
上品でギフト🎁にも勧めです。
砥部焼の特徴は、
1)刃物を研ぐ砥石と同じ原料だから、割れにくいこと
2)日用品の器にもかかわらず、工業製品ではなく、全て手作り、手描きであること。
陶工たちが一点、一点作っているにもかかわらず、手の届きやすい日常使いの器です。
3)各陶芸家が自分たちが作りたい多様な作陶をしていて、個性豊かな器であること。
です。
ギャラリーでは、アフリカ布製品も同時展示中。
普段興味があっても、なかなか足を運ぶ機会が無いお客様もぜひこの機会にお気軽に見にいらしてください。
日時 3月8日(土)・9日(日)
10時〜17時
ギャラリー凜
北名古屋市鹿田南蒲屋敷611
駐車場などの詳細はお電話でお問い合わせください。
0568-25-4454