オリジナル神社幕(奉納幕)の製作
愛知県丹羽郡扶桑町の神明社の氏子さまが、オリジナル神社幕(奉納幕、神前幕、神殿幕)のご注文をくださいました。
お電話の後、ご来店をいただき、打ち合わせ、
・天竺木綿生地の本染め
・40ブロード木綿生地の顔料本染め
・60ブロード木綿生地の反応染め
・ポリエステルトロマット化学繊維生地の片面転写
・ポリエステル羽二重化学繊維の本染め
・不二絹(富士絹)の友禅染め
の6種類の生地、H730×W4200mmにて、各1枚の見積りをし、60ブロード木綿生地の反応染めで決定しました。
見積り決定後、データを作成し、その際、家紋のサイズ修正を提案させていただきました。
こういった幕(神社幕、奉納幕、神前幕、神殿幕、寺院幕、お寺幕)は、生地、サイズにより大きく価格が変わってきます。
あらかじめ予算を抑えたい、逆に、せっかく作るのであればより良い物を作りたいなどがあればお伝えくださると、見積りの提案をしやすくなります。
お客様の思いやお考え、予算、生地、製法などを考慮しベストな製品創りを提案したいと思います。
お気軽に問い合わせください。
【幕については下記を参考にしてください】
・幕のページ
・幕の製作実績のページ
・寺院幕の製作実績のページ
【幕用の房の納品実績については下記も参考にしてください】
奉納幕用の吊り房(撚り房、幕房、揚巻房)のページ
奉納幕用の幕紐のページ
[caption id="attachment_1206" align="alignnone" width="1024"] オリジナル神社幕(奉納幕、神前幕、神殿幕)の画像[/caption]
2024/07/23
最近の投稿
- 奉献八釼社|奉納のぼり(神社のぼり)の新調製作|愛知県|あま市|大のぼりの製作は池戸工房へ
- 南無薬師如来の奉納のぼり(お寺のぼり)新調製作|春日井市|お寺用品|全国対応|愛知県
- 奉納のぼり(神社のぼり)の破れ修理|三明神社|新調の見積り|愛知県|全国対応可|池戸工房
- 三尺坊大士の奉納のぼり(神社のぼり)新調製作|岡崎市|秋葉さん|のぼりの新調|愛知県
- 火薬類運搬標識(火薬類運搬旗)文字反射タイプ製作|全国対応|自衛隊、運送会社への納品実績多数
アーカイブ
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月