金獅子頭の修理修復
愛知県名古屋市緑区の町内会さまから、金獅子頭の総修理、修復を承りました。
町内会でお持ちの3頭を持って来社くださり、見積もりをしました。
その内、1頭の総修理を納品後、残りの2頭のご注文もくださり、その内の、金色の獅子頭の記事となります。
通常の、獅子頭と違い、金箔を貼る部分が大きく広いので、金額も高くなってしまいます。
獅子頭のサイズによって、金額も変わりますので、お預かりし、見積もりをさせていただけると助かります。
総修理では、幕、鈴、毛も交換していきます。
今回のように、たくさんの割れた箇所がある場合、歯や、その他の欠けなども直し、新品のように修復していきます。
また、場合によって、耳の棒の交換、顎の棒の交換もしていきます。
新品のように綺麗に直すことができますので、ご相談ください。
当社では、他社製品であっても部分修理や、総修理を承っております。
実物を見せていただくのが一番いいのですが、メールや公式LINEで写真を見せていただくことで判断ができる場合は、見積りも可能です。
お気軽にお問い合わせください。
詳細はこちらhttps://somemoto.co.jp/archives/16598
[caption id="attachment_773" align="alignnone" width="1024"] 修理、修復を終えた金獅子頭の画像[/caption]
[caption id="attachment_774" align="alignnone" width="1024"] 修理前の金獅子頭の画像[/caption]
2023/07/19
獅子頭の修理修復2023/07/18
オリジナル袢天の製作(新田組さま)2023/07/13
オリジナルのれんの製作(活魚 桜鮨さま)2023/07/11
オリジナルのれんの製作(FLOR_フロルさま)2023/07/10
オリジナルプリントTシャツの製作(文化のみち橦木館 様)2023/07/05
個人宅のれん(家庭用のれん)の製作2023/07/04
最近の投稿
- お正月休みについて
- 火薬類運搬標識(火薬類運搬旗)の製作|全国対応|自衛隊や運送会社への納品実績多数
- 既製品のお祭り袢天と襟替えの納品実績|子ども会|子供獅子連|町内会|自治会で活躍
- 既製品のお祭り袢天と襟替えの納品実績|全国の子ども会|子供獅子連|町内会|自治会で活躍
- 奉納のぼり(神社のぼり)の破れ修理、チチ布交換なら池戸工房|全国対応|他社製品対応
アーカイブ
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月