奉納のぼり(神社のぼり・お寺のぼり)の修理なら池戸工房|全国対応|他社製品対応
詳細はこちら:https://somemoto.co.jp/archives/18117
愛知県海部郡蟹江町の氏子の方からお問い合わせをいただき、奉納のぼり(神社のぼり・お寺のぼり)の大幟の修理を承りました。
のぼりの掲揚ポールに、大幟の上部がひっかかってしまい、力を入れて動かした際に破れてしまったとのことでした。
あとは、お客様が確認した、のぼりの真ん中あたりに穴があるとのことで、テープで印を打ってくださっていました。この印は、とても分かりやすく、見落としを防ぐことにも役立ちますので、修理依頼の際の参考にしてください。
当社で更に確認したところ、チチ布の付け根に破れを発見したので、合計3ヶ所の見積り金額をお伝えし、のぼりを送っていただき、チチ布、穴、破れなどを修理しました。
他社製品の幟(のぼり)であっても、修理可能な場合は承ります。
ご安心してお問合せください。
奉納のぼり(神社のぼり、お寺のぼり)の新規製作(新調)も得意としております。
生地、製法、のぼりのサイズ変更など色々な対応が可能です。
近年は、お寺や神社を管理している方々の高齢化が進んでいるため、今ある幟よりも、小さくして作ることはできますか?といった問い合わせが増えています。もちろん可能です。
お気軽にお問い合わせください。
【内職さん募集】
池戸工房では、のれん、旗、幕、のぼりの縫製をしてくださる方、修理などをお願いできるミシン職人さんを募集しています。
お気軽にお問い合わせください。
【のぼりに製作については下記も参考にしてください】
・奉納のぼり(お寺のぼり、神社のぼり)
・奉納のぼり(お寺のぼり、神社のぼり)の製作実績のページ
・文字の修正、バランス取りについて
・奉納のぼりの修理、チチ交換など
[caption id="attachment_1311" align="alignnone" width="1024"] 大幟のチチ布付近の修理の画像[/caption]
[caption id="attachment_1312" align="alignnone" width="1024"] 大のぼりの穴の修理の画像[/caption]
[caption id="attachment_1313" align="alignnone" width="1024"] 大幟の破れ修理の画像[/caption]
2024/10/25
最近の投稿
- オリジナル奉献のぼり(神社のぼり・奉納のぼり)の制作|オーダーメイド|実績多数|全国対応
- 奉納のぼり(神社のぼり)の破れ修理|全国対応|他社製品対応
- オリジナルハチマキの製作(国府宮儺追神事 国府宮はだか祭り_長野連区 様)
- 火薬類運搬標識(火薬類運搬旗)の製作|全国対応|自衛隊や運送会社への納品実績多数
- オリジナルのれん制作:日比野 様|全国対応のオーダーメイド|飲食店向け
アーカイブ
- 2025年3月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月