愛知県でオリジナル奉納のぼり(神社のぼり・お寺のぼり)の制作なら池戸工房|オーダーメイド|実績多数|全国対応
愛知県名古屋市中村区の水野神社さまから、オリジナル奉納のぼり(神社のぼり)のリピート注文をいただきました。
令和五年200枚、令和六年100枚のご注文で、今回2回目のご注文となります。ありがとうございます。
水野神社(水野社)_大松稲荷大明神さまの奉納のぼり(神社のぼり)は、こういった幟(のぼり)に多く使われる岡木綿生地より厚手の、天竺木綿生地を使用しているため丈夫で長持ちする仕上がりとなっています。
色は日焼けに強い顔料を使用し、捺染染めで製作しました。
枚数、デザイン、予算など色々なご提案をさせていただいています。
お気軽にお問合せください。
このような奉納のぼり(神社のぼり、お寺のぼり)や、大のぼり(大幟)は、生地、枚数、サイズ、色数によって、金額が変わってきます。
今回のように前回と枚数が違う場合や、遠方からのお問い合わせであっても、枚数や、写真で判断したり、生地を数種類で見積りすることで製作することは可能です。
また、来社いただいての打ち合わせも可能です。お電話の上、日程を調整してくださると助かります。
今まで依頼していた、染め屋さんが辞めてしまった、近くに、染め屋(のぼり屋)がないなどでお困りでも、できる限りの対応をさせていただきます。
枚数、予算、製法、サイズなど色々な提案をしていますので、お気軽にお問合せください。
【内職さん募集】
池戸工房では、のれん、旗、幕、のぼりの縫製をしてくださる方、修理などをお願いできるミシン職人さんを募集しています。
お気軽にお問い合わせください。
【のぼりの製作については下記も参考にしてください】
・奉納のぼり(お寺のぼり、神社のぼり)
・奉納のぼり(お寺のぼり、神社のぼり)の製作実績のページ
・文字の修正、バランス取りについて
・奉納のぼりの修理、チチ交換など
[caption id="attachment_1325" align="alignnone" width="600"] オリジナル奉納のぼり(神社のぼり)の画像[/caption]
2024/10/29
最近の投稿
- 旗の製作|Kappaers様|タペストリー|岐阜県|池戸工房
- 奉納のぼり(神社のぼり、お寺のぼり)の各種修理|愛知県|全国対応可|のぼりの新調も池戸工房
- 奉献八釼社|奉納のぼり(神社のぼり)の新調製作|愛知県|あま市|大のぼりの製作は池戸工房へ
- 南無薬師如来の奉納のぼり(お寺のぼり)新調製作|春日井市|お寺用品|全国対応|愛知県
- 奉納のぼり(神社のぼり)の破れ修理|三明神社|新調の見積り|愛知県|全国対応可|池戸工房
アーカイブ
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月