奉納のぼり(神社のぼり・お寺のぼり)の修理なら池戸工房|全国対応|他社製品対応
静岡県静岡市の氏子の方からお問い合わせをいただき、奉納のぼり(神社のぼり・お寺のぼり)の大幟の修理を承りました。
左右一対の、大のぼりの上部のチチ布を4個交換して欲しいとのことでした。
この部分のチチ布は傷んでしまうことが多い箇所で修理も多くいただいています。
お電話をいただいた際に、おおよその金額と、他に修理が必要な場合に金額が変わることをお伝えし、発送していただいたのち、当社で再度チェックをしました。
結局、他に傷んでいる箇所はなく、当初の見積り通りでの修理で決定となりました。
他社製品の幟(のぼり)であっても、修理可能な場合は承ります。
ご安心してお問合せください。
奉納のぼり(神社のぼり、お寺のぼり)の新規製作(新調)も得意としております。
生地、製法、のぼりのサイズ変更など色々な対応が可能です。
近年は、お寺や神社を管理している方々の高齢化が進んでいるため、今ある幟よりも、小さくして作ることはできますか?といった問い合わせが増えています。もちろん可能です。
お気軽にお問い合わせください。
【内職さん募集】
池戸工房では、のれん、旗、幕、のぼりの縫製をしてくださる方、修理などをお願いできるミシン職人さんを募集しています。
お気軽にお問い合わせください。
【のぼりに製作については下記も参考にしてください】
・奉納のぼり(お寺のぼり、神社のぼり)
・奉納のぼり(お寺のぼり、神社のぼり)の製作実績のページ
・文字の修正、バランス取りについて
・奉納のぼりの修理、チチ交換など
[caption id="attachment_1332" align="alignnone" width="1024"] 奉納のぼり(神社のぼり、お寺のぼり)の修理の画像[/caption]
[caption id="attachment_1333" align="alignnone" width="239"] 奉納のぼり(神社のぼり、お寺のぼり)の修理の画像[/caption]
[caption id="attachment_1334" align="alignnone" width="238"] 奉納のぼり(神社のぼり、お寺のぼり)の修理の画像[/caption]
2024/10/31
最近の投稿
- 旗の製作|Kappaers様|タペストリー|岐阜県|池戸工房
- 奉納のぼり(神社のぼり、お寺のぼり)の各種修理|愛知県|全国対応可|のぼりの新調も池戸工房
- 奉献八釼社|奉納のぼり(神社のぼり)の新調製作|愛知県|あま市|大のぼりの製作は池戸工房へ
- 南無薬師如来の奉納のぼり(お寺のぼり)新調製作|春日井市|お寺用品|全国対応|愛知県
- 奉納のぼり(神社のぼり)の破れ修理|三明神社|新調の見積り|愛知県|全国対応可|池戸工房
アーカイブ
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月