奉献八釼社|奉納のぼり(神社のぼり)の新調製作|愛知県|あま市|大のぼりの製作は池戸工房へ
愛知県あま市の氏子の方からお問い合わせをいただき、八釼社(八劔社、八剱社、八剣社)の奉納のぼり(神社のぼり)の新調製作を承りました。
以前、奉納幕(神社幕、神前幕、神殿幕、本殿幕)の新調と修理の投稿をした神社さんです。
幕は修理、のぼりは新調でお請けし、のぼりが仕上がりましたので投稿させていただきます。
最近、あま市の方々から、神社仏閣の幕、のぼりのお問い合わせが増えております。
ありがとうございます。
サイズ、デザイン、生地は今まで使っていたものに合わせ奉納年月日の変更のみで決定となりました。
現物を持参してくださったので、現物を元に製作を進める予定でしたが、2枚を見比べると、それぞれで文字に微妙な違いがあり、文字の修正、バランス調整をしたくなり、結局、データを作っての製作となりました。
これは、本当に、勝手な職人のこだわりで説明しても、あまり反応がないことが多いのですが、、、少しでも良い幟(のぼり)に仕上げられたらとの思いがあります。
小のぼり、大のぼり、共に年間数多くの奉納のぼり(神社のぼり・奉献のぼり・お寺のぼり)を新規製作(新調)しています。
生地、製法、のぼりのサイズ変更など色々な対応が可能です。
お困りでも、できる限りの対応をさせていただきますので、お気軽にお問い合わせください。
【内職さん募集】
池戸工房では、のれん、旗、幕、のぼりの縫製をしてくださる方、修理などをお願いできるミシン職人さんを募集しています。
お気軽にお問い合わせください。
【のぼりに製作については下記も参考にしてください】
・奉納のぼり(お寺のぼり、神社のぼり)
・奉納のぼり(お寺のぼり、神社のぼり)の製作実績のページ
・文字の修正、バランス取りについて
・奉納のぼりの修理、チチ交換など
[caption id="attachment_1533" align="alignnone" width="768"] 破れてしまった奉納のぼり(神社のぼり)の画像[/caption]
[caption id="attachment_1534" align="alignnone" width="768"] 八釼社(八劔社、八剱社、八剣社)の奉納のぼり(神社のぼり)を新調した画像[/caption]
2025/06/16
最近の投稿
- 旗の製作|Kappaers様|タペストリー|岐阜県|池戸工房
- 奉納のぼり(神社のぼり、お寺のぼり)の各種修理|愛知県|全国対応可|のぼりの新調も池戸工房
- 奉献八釼社|奉納のぼり(神社のぼり)の新調製作|愛知県|あま市|大のぼりの製作は池戸工房へ
- 南無薬師如来の奉納のぼり(お寺のぼり)新調製作|春日井市|お寺用品|全国対応|愛知県
- 奉納のぼり(神社のぼり)の破れ修理|三明神社|新調の見積り|愛知県|全国対応可|池戸工房
アーカイブ
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月