神社のぼり(奉納のぼり、お寺のぼり)の製作(慶仙寺さま)
岐阜県各務ヶ原市の神社の世話人の方からお問合せをいただき、神社のぼり(奉納のぼり、お寺のぼり)の製作をさせていただきました。
今まで依頼していた、のぼり屋さんと連絡が取れなくなったとのことで、当社をネットで探してくださったとのことです。ありがとうございます。
サイズは350×1170mmと少し丈が小さめの幟(のぼり)で、生地はこう言ったサイズの幟にしては厚手の天竺木綿生地を使用しました。
染めは、日焼けに強い顔料を使用し、100枚を染め上げました。
枚数、生地、サイズなど色々な提案をさせていただきます。
お気軽にお問い合わせください。
詳細はコチラ
https://somemoto.co.jp/archives/15353
池戸工房ホームページ
https://somemoto.co.jp
2022/11/24
最近の投稿
- 奉献八釼社|奉納のぼり(神社のぼり)の新調製作|愛知県|あま市|大のぼりの製作は池戸工房へ
- 南無薬師如来の奉納のぼり(お寺のぼり)新調製作|春日井市|お寺用品|全国対応|愛知県
- 奉納のぼり(神社のぼり)の破れ修理|三明神社|新調の見積り|愛知県|全国対応可|池戸工房
- 三尺坊大士の奉納のぼり(神社のぼり)新調製作|岡崎市|秋葉さん|のぼりの新調|愛知県
- 火薬類運搬標識(火薬類運搬旗)文字反射タイプ製作|全国対応|自衛隊、運送会社への納品実績多数
アーカイブ
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月